上げ郎が大好きな景色↓☆

毎朝、通勤時に
車で通って、
その景色に、自然に、
その緑色たちに、
毎日、元気を
もらってるんですけどね〜♪

この我が地域のシンボル☆
”遠賀川(おんががわ)”が、
つい6日前には↓

命名されましたね、
『平成30年7月豪雨』
上げ郎の住んでる
福岡県飯塚市も、
7月の5、6日と、
とんでもない量の雨が降り、
川の水位は堤防ギリギリ、

道路も各地で冠水し↓

町ごと浸水して封鎖される地域も

携帯電話には、
何度も何度も、
特別警報の音が鳴り響き、
兎にも角にも、
もの凄い豪雨災害でした。
でも、ま、結構、
上げ郎の住んでるこの地域は、
昔から水害の多い地域で、
上げ郎も地元に30年以上、
住んでますが、
もっと凄い水害って、
何度か経験してて、
この場所は必ず浸かるな、
あの道は浸からず通れるな、
そういうのがすでにわかってて、
そういうことも考えて、
6年前に高台の鉄筋コンクリの
マンションに引っ越したんですけどね♪
(*`∇´*)v イエイッ
おかげで、水害の被害には
全く合わず、
一人暮らしのオカンも、
すぐうちに避難して来て、
子供達と一緒に、
麻雀したりw
レンタルDVD見たりして、
豪雨の2日間を
一緒に楽しく過ごせました♪
まー、災害って言うと、
どうしても、
国や自治体の対策うんぬんが
問題視されたり、
ここがこうであれば、
あれがああであればと、
事後論争が行われますが、
それもやはり大事ですけど、
まずは自分たち、
国民が、市民が、
自力で出来うることを
前もって対策しておくということも
大事なことだと思います。
特に、家族持ちの世帯はですね。
どこにどの場所に住むかって、
もの凄く重要な
命にもかかわることですから。
ま、そこは、
”自然の世界に、
住まわせて頂いてる♪”
そういう考え方で、
自然とともに共存し、
暮らして行きたいですよね♪
なんせ、
”八百万の神が住まう国”
ですからね☆
神々と日々向き合って、
懸命に毎日を
生きて参りましょう!!
(=^0^=)/ お〜♪

↑応援クリックお願いします♪o(*^▽^*)o




上げ郎への各種ご連絡はこちらまで♪
Copyright(C) 熱意ファクトリーズ All rights reserved.