さーてさて、
土日2日間に渡った、
九州地区母子寡婦福祉研修大会を終え、
上げ郎が車で向かった先は・・・
ここ↓

吊り橋???
そーなんスよ!
この長い吊り橋を
恐る恐る歩いて行きまして、

吊り橋の真ん中あたりで、
左手を向くと↓”どーん!!”

はい!そう、
”東洋のナイアガラ”とうたわれる、
豊後大野市緒方町の
『 原尻の滝 』ー☆

なんですよ〜♪
「日本の滝100選」、
「大分県百景」のひとつに
あげられている名瀑(めいばく)で、
幅120m、高さ20mを誇り、

9万年前の阿蘇山の大噴火、
その大火砕流によって、
田園地帯に出現した、
とてもめずしい大滝なんですよー。

下記の写真の赤丸の部分に、

傘をさしたカップルがいたんですが、
その人間の大きさと比べると、
滝の大きさもなんとなくわかるかなーと。
にしても、
この「原尻の滝」は、
滝の周りに、吊り橋を含め、
歩道が綺麗に整備されてまして、

ぐるーっと一周して
見ることができるんですね〜♪
今回、生まれて初めて、
流れる滝を上から!!

見ることが出来て、
興奮しちゃいましたねーw
この日、雨が降ってたせいで、
滝の水量も多かったようで♪

ちょっと得した気分でした(笑)
この『原尻の滝』は、
道の駅と隣接してまして、

上げ郎も、ここの道の駅で、
お土産買って帰りましたよ〜♪
ってか、
スマホの写真がもう、
容量いっぱいで
撮れなくなったんでw
旅、ここで強制終了ー☆
にゃはは!!
お土産に買って帰った、
「かぼすマヨネーズ」↓

これが美味くてw
いろんなものに付けて楽しんでますわー♪
2日間に渡った、
大分県豊後大野市と
ちょっと佐伯市wの旅。
ほんと、心に残る、
最高の思い出となりました〜☆
さて、
来月は、
”全国”母子寡婦福祉研修大会で、
「愛知県名古屋市」に!!
おじゃまする予定でございます〜♪
待ってろ!!
名古屋城だぎゃー!!(笑)

↑応援クリックお願いします♪o(*^▽^*)o




上げ郎への各種ご連絡はこちらまで♪
Copyright(C) 熱意ファクトリーズ All rights reserved.