昨日は、
地元飯塚市の旧宿場町、
”内野宿”での『流し雛』に、
参加して来ました〜♪

去年同様、
熱意家の所属する
ひとり親支援の福祉団体、
「飯塚市母子寡婦福祉会」で、
この『流し雛』に参加して来まして。

当日朝9時から、
着物の着付けがあり、


我が家の3人娘も
好きな着物を選んで、
着付けしてもらい、
上げ郎も出来上がりが
こんな↓感じw

袖、みじかっ!!(笑)
去年もそうでしたが、
なかなか上げ郎サイズの着物って、
ないんですよねー(涙)
(T∇T) 体、でかいきー
んで、
みんな着替えて、式典会場へ♪

でっかい桜の木の前で、
神事が執り行われ、
藁で編んだリースに入った
紙で作られたお雛様と、
願い事を書いた紙を、
一緒に小川に流し、


今年一年の
無病息災をお祈りしました♪
(-人-) ・・・
流し雛が終わって、
今度は食事処の”長崎屋”へ♪

お弁当やカレーライスを頂き、

その長崎屋のお庭での
素晴らしい舞いを見物させて頂き、

『流し雛』イベント、
無事、終了致しました〜♪
いやいや、
いろいろ小さなハプニングなども
ありましたけどw
内野宿の皆様、
今年も、楽しい一日を
本当にありがとうございました〜☆
我が飯塚市母子寡婦福祉会の
参加者のみんなも、
とっても喜んでましたし♪

なにより、
我が子の晴れ着姿が
今年もまた見れたこと、

娘らの成長に
感謝、感謝でございました〜♪
( iдi ) 可愛いの〜
娘らの着物姿に、
俄然、ヤル気が湧いてきたw
上げ郎パパでした(笑)
(*^ ^*) にゃは♪

↑応援クリックお願いします♪o(*^▽^*)o




上げ郎への各種ご連絡はこちらまで♪
Copyright(C) 熱意ファクトリーズ All rights reserved.
トールペイント
ご自分で描く図案付白木素材キット
流し雛2点セット
カテゴリ
タグ