さてさて、
福岡県母子寡婦福祉連合会主催の
『オータムラーニングキャンプ』
2日目のお話〜☆
朝食後、9時から生徒さん達は、
2時間半のお勉強タイムへw
保護者と上げ郎達役員は、
『 アロマキャンドル 』作りを☆

結構ね!色が綺麗ですよね〜♪
青少年の家の職員さんが、
使いかけのロウソクを集めて来てくれて、
それを鍋で融かして、

クレヨンを削ってそれに溶かして
色付けをして、アロマオイルも注入。

カップに入れて、タコ糸垂らして、
固まるまで待つ!!

上げ郎は、緑茶の粉を入れたりw
コーヒーの粉末を入れたりしましたがw
あまり、香りは変わらなかったかなー。
それから、
多分、上げ郎は幼稚園の時以来かなー。
『 イモ掘り 』w
やりましたねー♪

結構、しっかりと土に埋もれてて、

イモを傷付けないように慎重に掘って、
みんな、「腰が痛〜い」言うてw
苦戦してましたけどねー(笑)

ほら!こんなに↓デッカいおイモさん☆

何個か頂いて持って帰りましたぁ♪
そのあと、休憩と昼食をとり、
今度は、生徒たちと一緒に裏山を歩き、

ここに↓到着☆

そう!”ボブスレー”♪
ってか、ボブスレーに乗って、
ピースしてるの、
うちの三女のみやびどんなんスけどねw
みやびどんも、現在中学三年生で、
塾は別の、学校から近いとこに行ってるんですが、
受験生なので、ちょっとでも勉強してもらおうとw
連れて来てまして♪

結構、お友達も出来て、
お勉強も出来て、
ボブスレーも出来て(笑)
かなり喜んでましたねーw
いやー、上げ郎もこの歳になると、
こういう乗り物系は、

なーんか、
胃がグニョグニョ〜な感じになってw
乗りたくは・・・(;-_-)うぅ
ならなくなってしまいましたねー(涙)
若い時は、絶叫系の乗り物、
ほんと、大好きでしたけど。。。
(T∇T)ノ 年だねーwww
そんな上げ郎をよそに、
子ども達は何回も何回も、
ボブスレってましたけどね(笑)
んーで、最後はみんなで記念撮影して、

ほんと、中学生の子ども達の
有り余る元気に
相当なパワーをもらえた
有意義な2日間の学習キャンプでした☆

来年も参加するぞー♪
(*`∇´*)ノ おー!!

↑応援クリックお願いします♪o(*^▽^*)o




上げ郎への各種ご連絡はこちらまで♪
Copyright(C) 熱意ファクトリーズ All rights reserved.