いやいやー、
昨日、
上げ郎の所属する母子寡婦福祉会の
「福岡県大会」が無事、終わりまして〜♪
まーた、そこでも、
ステージ発表して来たんですけどw
とりあえず、これで、
今年の、「全国大会」、「九州大会」、
そして「県大会」の3大大会が、
やっと無事に終了〜☆
その3大大会の全部で、
ステージ発表をこなしまして、
ほんと、肩の荷が下りて、
ホッとしております♪
ま、あと、今月23日(土)に、
もう一回、「あすばるフォーラム」いう
イベントで発表しないといけないんですけどw
(;^◇^) ふぅー
そーんで、
ここでのお話は、
長崎での「九州大会」の続きでしたねー♪
そうそう、1日目が無事、終了して、
2日目は、朝9時半から開会致しまして。
講演からのスタート↓でした。

長崎県の教育委員で元長崎女子短大学長の
浦川さんによる、
「皆様への期待
〜子どもの将来の幸せのために〜」
というお話がありました。
まぁー、この浦川さんは、
長いこと子どもと保護者にかかわってこられた
教育畑一筋の方みたいで、
座右の銘は、
「十億に十億の母あらむも
我が母にまさる母ありなむや」(暁烏 敏)
やはり、幼児期に愛情ある抱っこで育てられる
「愛着形成」が大事で、
子どもは抱きしめられ、
守られることで心が安定し向上する!
言われてました。
上げ郎も、大会後、
家に帰って、早速、
娘達を抱きしめようとしたんですが、
「キャー!!」言うてw
逃げ回られました(爆)
(・∇・) そらそうやろw
その講演の後は、
申し合せ↓

と、決議!!

を採択☆
すると、
会場の後ろの方から、
なんか↓出て来まして!w

(; ̄∇ ̄) おー!!

(;゜0゜)すげぇー!!
そう!”龍踊(じゃおどり)”☆

長崎くんちで出てきますよねー
とぐろを巻いた龍が
自分の体に隠れた玉を探す「ずぐら」は、
迫力ありましたねー♪

「アンコール」言うときは、
「もってこーい」言うんですってw
(ノ^◇^)ノ もってこーい♪
で、閉会式。

来年の当番県、宮崎県に大会旗が渡り、

2日間の九州大会が閉幕致しました〜♪
長崎色満載の楽しい大会でございました。
長崎市の会員の皆様、本当にお疲れ様でした☆
さー!
大会が終わったのがお昼の12時!
長崎見物して帰ろうと、
向かった先のお話は、また、次回にー☆
(-^〇^-)ノ お楽しみに〜♪

↑応援クリックお願いします♪o(*^▽^*)o




上げ郎への各種ご連絡はこちらまで♪
Copyright(C) 熱意ファクトリーズ All rights reserved.